ご覧いただきありがとうございます。
3月6日土曜日酒田市内の漁港でメバリングをしてきた報告です。
行った日時と天気
- 日時 2021年3月6日19:00~21:00
- 天気 曇りのち雪(風強め)
- 温度 2度
- 水温 未測定
酒田で釣れたメバル
酒田市の海がどんな状況なのか確認がてら2人で酒田市の漁港をまわってきました。土曜日ということもあり常夜灯があるところは人が入っておりなかなか釣りができないような状態でした。いろんなところをまわって探していくような釣りでした。
いろんなところを探りながら釣りをして行くととりあえず一匹ヒットおそらくメバルです。

表層でゆっくり巻いていたら釣れたそうです。とりあえず、一匹釣れて嬉しかったようです。寒さも一時的に吹っ飛びますね。
風が強いためどのようにジグヘットを動かしてるのかわからないような状態でした。巻いていたら釣れたそうです。

口の中をみると何かついていました。食べている餌なんでしょうか?はたまた寄生虫でしょうか?よくわかりませんが甲殻類っぽいのがついてました。
風が強いので風をしのげる場所へ移動しました。
移動後自分にもようやくヒット、ソイが釣れました。嬉しいです。とても嬉しいです。

そこまでジグヘットを落としてゆっくりゆっくりひいてきた感じでした。魚がひったくっていくような感じでした。
同じようなコースを投げているとまた釣れました。すごく嬉しいです。

釣り方はそこまで落としてゆっくりひいてくる感じでした。
魚の引きを味わえてとても満足でした。ありがとうございます。
使用したタックル
- ロッド 6.9ft ソリッド
- リール シマノリール2000番
- メインライン エステル0.3号1.6lb
- リーダー フロロカーボン0.8号3lb
- ジグヘット 1.3グラム
- ワーム ストローテールグラブ
釣れたワーム
- ジグヘット 1.3グラム
- ワーム ストローテールグラブ パールグロウ(夜光)

一匹目を釣り上げたときにいただいたものなので詳しいことはわかりませんがこんな感じの夜光のもので釣り上げました。
まとめ
今回はとても風が強い状態で寒かったです。ホッカイロを2個ポケットに入れていましたが強い風がすべてを持っていく状態でした。手袋を忘れてしまったのが痛かったです。
風を避けて釣りができたのが釣果につながったのかと思います。常夜灯がないところで魚が釣れている状態だったので夜光タイプの光る感じは視認性がよくどう動いてるのか確認できたのでそれも大きいのではないかと思います。
表層を引くとメバルが釣れて底を引くとソイが釣れるような感じでした。そこを引くときは3秒にハンドルを1回転のような感じでした。
情報を残して次につなげていこうと思います。
海釣りの記事の一覧はこちら▼